せいさん

せいさん
I
せいさん【凄惨・悽惨】
目もあてられないほどむごたらしい・こと(さま)。

「~な事故現場」

﹛派生﹜~さ(名)
II
せいさん【成算】
物事をやりとげることができるという見込み。 成功する見込み。

「~がある」「~が立たない」

III
せいさん【星散】
星が空に散らばっていること。 転じて, 物があちこちに分散すること。

「妓楼追々所々に~し弊害不少(スクナカラザル)旨/新聞雑誌 12」

IV
せいさん【正餐】
正式の献立による料理。 西洋料理で, 一日のうちの主な食事。 ディナー。
V
せいさん【清算】
(1)取引関係をもつ者の間で, 債権債務の結末をつけること。

「借金を~する」

(2)法人が解散した場合, 後始末のために財産関係を整理すること。
(3)過去に関係していた事柄にはっきりした結末をつけること。

「三角関係を~する」

VI
せいさん【生産】
(1)生活に必要な品物を作り出すこと。

「電気部品を~する」「大量~」

(2)農業・工業・水産業をはじめ, 財貨を生み出す各種経済活動の総称。
(3)生活。 家業。 なりわい。

「其~の難きは農民に異ならず/文明論之概略(諭吉)」

(4)生まれること。 生まれ。

「此国に~せし民人は/日本風景論(重昂)」

VII
せいさん【精算】
細かに計算すること。 最終的に精密に計算し直すこと。

「運賃を~する」

VIII
せいさん【聖算】
(1)天子の年齢。 宝算。 聖寿。
(2)天子のはかりごと。 聖謨(セイボ)。
IX
せいさん【聖餐】
イエスが最後の晩餐でパンと葡萄(ブドウ)酒をとり「これはわたしの身体わたしの血である」と言い, 新しい契約(新約)として弟子たちに分け与えたことに基づく儀式。 パンと葡萄酒を会衆に分かつ(二種陪餐)。 聖体拝領。 聖餐式。 ユーカリスト。
X
せいさん【製産】
製造し産出すること。 製造と産出。

「礦石を破砕し且つ金を~する器械/新聞雑誌 27」

XI
せいさん【青酸】
シアン化水素の水溶液。 シアン化水素酸。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”